はじめまして! ”おもちゃ学芸員”という仲間が75名も誕生!!
DATE 2017年10月7日

クラウドファンディング・スタートから5日目を迎えました。
早速、多くの方にご支援いただいており、お一人おひとりのお気持ちに大変感謝しています!
ここ数日だけでも多くの方に楽しみにしていただいていることがわかり、みなさんの期待に応えねばと、プロジェクト目標達成、そして木のクルーズ船の完成に向けて、ますます力が湧いてきました!
人と木では、おもちゃ美術館の建物や木のクルーズ船といった場所づくりだけでなく、その場所で活躍いただく仲間を集めるため、10月3日~4日に「おもちゃ学芸員養成講座」を行いました。
「おもちゃ学芸員」とは、ボランティアスタッフの呼称で、館内や木のクルーズ船のなかでも、おもちゃで遊ぶ楽しみを来館者に伝える、”遊びの伝道師”です。

長門おもちゃ美術館で実現したい夢をお伝えしました
6月の第1期養成講座では、30名の定員が即満員となってしまったため、今回は定員を増やしたところ、なんと45名のみなさんに参加いただきました!
計75名のおもちゃ学芸員の誕生です♪
講座では、東京おもちゃ美術館から館長の多田さんをはじめとする講師を招いて、ちょっと忘れかけていたおもちゃで遊ぶ楽しさを思い出し、遊びの栄養をたっぷりと吸収してもらいました!

>市内の小学生・中学生にも手伝ってもらい製作中の木のたまご。片手で何個持てるかな?

紙コップでつくる手づくりおもちゃ「パクパク人形」
参加したおもちゃ学芸員からもこんなうれしい感想が届いています。
・一つのおもちゃから生み出されるいろいろな遊び方!「目からウロコ」でした!
・せっかく出会えた仲間と夢を広げていきたいです。
・いろいろなおもちゃを見て触って遊んで、ワクワクしました!このワクワク、ドキドキをたくさんの人に伝えたいです。
と嬉しい感想をいただいています。

背中をなぞってある模様を次の人に伝えていく、絵の伝言ゲーム!なかなか難しい!
グランドオープン前の最後の開催となる、第3期おもちゃ学芸員養成講座は、
2月17日(土)・18日(日)の開催です。

NPO法人 人と木 メンバーと長門市職員のみなさん
そんなおもちゃ学芸員が、木のクルーズ船でも、きっと活躍してくれるはずです!
こどもから大人まで、忘れられない体験になるようワクワクを届けるためにも、
引き続き、プロジェクトのご支援、どうぞよろしくお願いいたします!
関連記事

開館日のお知らせ
長門おもちゃ美術館では新型コロナウイルスの感染症拡大の防止のため、お客さまと従業員の安全を考慮し5月31日(日)まで休館としておりましたが、 政府の緊急事態宣言の解除に伴い5月25日(月)から開館いたします。 開館に際し […]

元気な声が少しずつ帰ってきています
新型コロナウイルス感染症対策をしながらの再オープンから約2週間がたちました。 今日の仙崎にはさわやかな風が吹いています。 長門おもちゃ美術館は換気のために1日中窓を開けてのオープン。心地よい風が館内を吹き抜けています。 […]

臨時休館のおしらせ
夏休み期間中は休館日無しで営業しておりました長門おもちゃ美術館ですが、9月1日(金)、2日(土)、3日(日)は館内のメンテナンス、クリンネスのため、臨時休館とさせていただきます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご […]