NEWS

『海を守る植樹教育事業』長門市植樹祭に参加しました。

{65105E7C-4A87-4D3B-8456-767E15D7C922}

植樹と海。ちょっと繋がらないようですが、実は・・・森や山に雨が降る→きれいで栄養のある水になる→その水が川に流れ込む→たくさんの微生物が育ち豊かな川になる→川はやがて海に流れ込む→さまざまな生物が成長する豊かな海になる=「豊かな森が豊かな海をつくる!」ということなのだそうです。なるほど。

そして今回 小雪がちらつく寒い中 日置小学校の4・5年生の児童が二位ノ浜付近に植樹しました。
{9A36F79E-C936-48AC-93BB-8B409DCF60E9}

植樹した木は18種類400本。18種類の木は昔からその土地に根付いているふるさとの木を中心に選ばれました。

多くの種類を密集させて植えることで 苗木同士が競争し 強くて安定した森になるそうです。ある意味 人間社会と一緒ですね。
植えた後はワラをかぶせて縄でとめます。
{9B193813-AB3A-48BB-B7D4-88561B792C17}

{EE8577EE-6750-478E-89A8-FCC82946676E}

ワラは 土が乾いたり 雨などで土や苗が流れたり 雑草が生えるのを防ぐそうです。
今回植えた木の中には 日置小学校の児童が どんぐりから育苗した苗木もあったんですよ。
{761F5FEE-64DE-4B7E-A3AB-555D4A10A347}
児童達が育てたどんぐりの苗木
{42F5A1AA-900A-4A6A-901F-D934E9ED29FD}
しっかり植えられました
{BB5F38DB-F1F7-4F52-969E-275D61D55B3B}
これからどんな風に成長するのか 二位ノ浜に来る時の楽しみが増えました。

関連記事

『長門おもちゃ美術館』へ変身中

来春オープンの『長門おもちゃ美術館』 もとはお土産屋さんやお寿司屋さんが入っていた建物を改築しています。 さて、どんな美術館へ変身して行くのでしょうか?楽しみですね。

キッズクルーズ船「弁天」乗船料改訂について(お知らせ)/

燃料費高騰のため9月から弁天の乗船料を次のように改訂させていただきます。 ○通常便⇒700円/1名 (ペア割 1,200円) ○プレミアム便(土日祝 運航)⇒1,000円/1名 (ペア割 1,800円)  ※ペア割は大人 […]

手話イベント「I LOVE YOU&TOY」を開催します!!

3月9日土曜日に長門おもちゃ美術館では初の手話イベント「I LOVE YOU&TOY」を開催します。 この日は東京からたくさんのゲストをお迎えいたしまして、 手話付きのミニシアターや普段なかなか見ることができない、聴導犬 […]