NEWS
植樹祭に参加しました
DATE 2017年12月5日
『海を守る植樹教育事業』長門市植樹祭に参加しました。
植樹と海。ちょっと繋がらないようですが、実は・・・森や山に雨が降る→きれいで栄養のある水になる→その水が川に流れ込む→たくさんの微生物が育ち豊かな川になる→川はやがて海に流れ込む→さまざまな生物が成長する豊かな海になる=「豊かな森が豊かな海をつくる!」ということなのだそうです。なるほど。
そして今回 小雪がちらつく寒い中 日置小学校の4・5年生の児童が二位ノ浜付近に植樹しました。
多くの種類を密集させて植えることで 苗木同士が競争し 強くて安定した森になるそうです。ある意味 人間社会と一緒ですね。
植えた後はワラをかぶせて縄でとめます。
ワラは 土が乾いたり 雨などで土や苗が流れたり 雑草が生えるのを防ぐそうです。
今回植えた木の中には 日置小学校の児童が どんぐりから育苗した苗木もあったんですよ。
関連記事
【9月22日特別営業時間のお知らせ】
9月22日(日)営業時間のお知らせ】 明日9月22日(日)は台風の接近が予想されますので 10時から13時までの営業時間とさせていただきます。 ※キッズクルーズ船弁天の出航はありません。 暴風や大雨の恐れもありますので、 […]
臨時休館のお知らせ
11月13日は道の駅センザキッチンの電気設備工事に伴い、長門おもちゃ美術館も臨時休館となります。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
春休みは、木曜日開館いたします
春休み期間中【3月28日、4月4日】の木曜日は開館いたします。 たくさんの、ご家族で楽しんで頂けるように「木のおもちゃ」「ボードゲーム」など たくさん準備してお待ちしております。 また、館内にミュージアムシ […]






