木のたまごづくりワークショップ(お知らせ)
DATE 2022年9月11日

「木のたまごづくり」ワークショップ。2022年内の予定をお知らせします。
9月18日(日) 10月2日(日) 11月6日(日) 12月4日(日)
いずれも10:00~15:00の時間帯で予約不要です。
完成したたまごにレーザー加工で「お名前」や「誕生日など記念日」を刻印。
館内の木のたまごプールに1万個放流を目標としています。現在の数が約4,300個ですので、あと5,700個を皆さんと一緒に作りましょう。2個作っていただいて1個はご自宅へ持ち帰り、もう1個は長門おもちゃ美術館の木のたまごプールへ放流していただきます。
ヒノキの香りいっぱいに包まれながら、大人こどもに関わらずどなたでもお作りいただけます。
※「木のたまご」の材質は?
ヒノキ材には4ランクあって、①無節(節無し)、②上小節、③小節、④節あり、です。
そのうち「上小節」といった上質無垢材を使います。
関連記事

第5回おもちゃ学芸員誕生♪
1月19日(土)20日(日)の2日間「第5回おもちゃ学芸員養成講座」が開催されました。 東京おもちゃ美術館から講師を迎えて、学んで・遊んで、そしてキッズクルーズ船弁天に乗船してと楽しくて充実した2日間でした。 今回新しく […]

長門おもちゃ美術館の周りを囲む「木の回廊」
長門おもちゃ美術館の周囲を囲む木の回廊。 これは長門の木を9cm角の材に加工し、お寺の「斗組」のように積んでできています。 下段には、堅く腐りにくい「シイ」、中段に「ヒノキ」、上段に雨に強く軽い「スギ」を使っています。 […]

冬季休館日のお知らせ
長門おもちゃ美術館では12月から3月まで、現在の休館日の「木曜日」に加えて「水曜日」も休館となります。 週に2日お休みをいただくことになりますが、しっかりと感染予防、クリンネス、メンテナンスを行い、営業日にはみなさんに安 […]